来院される方へ
初診の方
当院は予約制となるため、まずはお電話にてご予約ください。
再診の方
診察券を必ずお持ち下さい。
保険証も診察ごとに毎回お持ちください。
受診の流れ
ご予約
当院は予約制となるため、
まずはお電話にてご予約ください。

ご来院
受付にて、保険証をご掲示ください。
※各種医療証をお持ちの方は、
ご持参をお忘れないようにお願いいたします。

問診票のご記入
質問事項にご回答をお願いしております。
ご回答に困るものはお答えいただなくて大丈夫です。
事前にご自宅で問診票を準備いただきますと、
来院当日スムーズに診察いただけます。
よろしければ問診票ダウンロードよりダウンロードしてご利用ください。

診察
問診表をもとに、お悩みの症状などについてお話を伺っていきます。必要がある場合には血液検査や心理検査を行います。
診察や検査の結果をもとに治療方針を立て、必要に応じて薬の処方をしたり、薬以外の治療・ケアを提案させていただいたりします。

お会計
会計の際に診察料等の領収書、
およびお薬が出た方には処方箋をお渡しいたします。
なお、当院ではすべて院外処方となっております。
次回の診察のご予約を承ることもできます。

ご注意ください。
-
保険証は忘れずにお持ちください。
保険証をお忘れになった場合、診察を受けていただけないことがあります。
あるいは一旦自費でのお支払をお願いする場合もあります。
(自費にてお支払の場合、後日保険証をお持ち頂いた際に差額を返金させていただきます。) -
キャンセルや変更の場合は、2日前までにご連絡ください。
当院は予約制となっておりますので、ご予約頂いた患者様のために医師等は時間枠を設定しお待ちしております。
キャンセルや変更があった場合、必ずご連絡を下さいますようご協力お願いいたします。 -
当院には駐車場がございません。
近隣の有料駐車場をご利用下さい。
当院は地下鉄大通駅より徒歩約10分という場所にございますので、公共交通機関のご使用もご検討ください。 -
再診の方
診察券を必ずお持ち下さい。保険証も診察ごとに毎回お持ちください。
よくある質問
- もし精神科の病気だった場合、薬を使わずに治療してもらえますか?
- 病気の種類や症状によっては薬での治療が必要な場合があります。その場合はできるだけ身体への負担の少ないお薬を選び、可能な限り少ない量を処方するよう心がけます。
また、それぞれの病状に応じて、お薬以外の治療・ケアの提案も並行して行います。 - 現在精神科に通院中ですが、話をきいてもらえますか?
- 通院中の主治医からの情報提供書を持参していただければ、セカンドオピニオンなどの相談に応じます。
- 家族・知人の同席はできますか?
- ご本人の希望があれば、ご家族お一人の同席は可能です。
- 自分自身ではなく、家族のことを相談したいのですが?
- 原則としてご本人の相談に限ります。
もしお悩みの内容がご家族との関係のことでしたら、そのご家族との接し方等についてアドバイスいたします。 - 中学生・高校生ひとりでも、対応してもらえますか?
- 未成年の方は、原則として保護者の承諾が必要です。
また、当院で対応可能なのは高校生以上となっております。 - クレジットカードは使えますか?
- 現金のみのお取扱いになります。
